スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2011年08月25日

荒地開拓民

おばあちゃん家の裏庭を、素敵なお庭に仕立てあげるべく、2人のガーデナーが動き出す。


隊長、そして母・あっつー。


家が1件建ちそうなくらい広い裏庭ですが、野放しにしているため、荒れ放題です。

 ↓ ビフォー ↓




最初はどこから手を付けていいのかわからないほどでした。



しかし、母・あっつーが草刈り機で雑草を刈り、

隊長が刈った雑草を運ぶという連携プレーで、

みるみるうちにきれいになってゆく庭!



しかし、30分くらい作業しただけなのに、汗びっしょりでかなり疲れてきました。


超真夏の炎天下の下、超頑張る親子。





雑草の根っこや、石ころなどを取り除き、

腐葉土・化成肥料を混ぜて、

ひたすら地面を耕す、たがやす、タガヤス。




周りを瓦で囲い、苗を植えて完成ハート




小さなハーブ園のできあがり 若葉  


Posted by 隊長 at 17:32 Comments(0) 農業
 

2010年11月08日

いもほり

昨日は加世田のばあちゃんの畑でいもほりでした。

NHK趣味の園芸見る暇もなく朝早く家を出ました。

しかし心はうきうきで張り切っていました。

畑に到着するともう伯父さんと伯母さんが半分くらいツルを払っていましたので、
私は出てきた芋を箱に詰める作業を手伝いました。

皆で一心不乱に働いたら、あっというま、一時間強で終わってしまいました。



こんなにたっぷり安納いも!

ダイエットも目的だったのに、ぜんぜんカロリー消費してない気分でお昼を迎えました。

午後、ホームの祖父に会いにいったあとは、たわわに実った柿狩り・カリン狩りをしました。

さすが収穫の秋です。



カリンが取れたぞ!農家のおばさんちっくな隊長↑

しかし大量にもらっても食べきれないという欠点が…

なにはともあれ、アクティブな週末でした~
  


Posted by 隊長 at 11:24 Comments(2) 農業
 

2010年06月28日

田植え

昨日は、隊長は独り、さつま町へ田植えの手伝いに行ってきました。

大雨の予報でしたが、朝から晴れ間がのぞき、私って晴れ女!!と勝手に思い込み家を出ました。

9時に着いたけど、もう既に田植えは始まっていました。みんな早起きです。

しかし隊長の仕事は、苗箱洗いなので、最初は仕事があまりなく、田植えを眺めていました。

機械での田植えがほぼ終わり、10時ごろから手で植え継ぎをしていきます。

実はここからが本番、一番骨の折れる作業なのですが、隊長はとっとと田んぼから引き上げ、独り、苗箱洗いの開始です。

苗箱洗い機というのがありますが、機械といっても一枚一枚通して、結局のところマイパワーでじゃぶじゃぶしないといけないので、ほとんど手作業のようなものです。

頑固な泥んこを落とすため、水をふんだんに使ってじゃぶじゃぶします。

水が跳ね返ってきて、ズボンがずぶ濡れになってしまったけど、着替えを持っていくのを忘れていました。

汗も大量にかき、化粧も落ちたけど、これまた化粧品も持っていくのを忘れていました。

ドロドロになりながら、結果、1人で115枚の苗箱を洗い終わりました。

これからの季節に向けて、二の腕のいい筋トレになったと思います。

そして、三歳の瑛太くん、二歳の研人くん、5月に産まれたばかりの壱誠くん、三人の甥っ子ちゃん達に癒され幸せなひとときを過ごしました。


(写真は壱誠くん)
  


Posted by 隊長 at 11:08 Comments(0) 農業
 

2009年12月10日

ふろふき大根

おばあちゃんの畑でとれた野菜で作るお料理シリーズ!
今日はふろふき大根です。


おでん大根がお化けになっちゃった!?
おばけのQちゃん大根を使います。




輪切りにしてもものすごい面積!!




米の研ぎ汁で煮込みます。




赤みそ・砂糖・みりん・酒を合わせたタレをかけてできあがり!




畑で大根を作るようになってから、大根を使ったお料理のレシピをたくさん覚えました~!
  


Posted by 隊長 at 11:36 Comments(0) 農業
 

2009年12月09日

かいわれ栽培、その後





成長してる!!

だけど、食べれそうにないです・・・('Д`;)
  


Posted by 隊長 at 07:53 Comments(0) 農業
 

2009年12月07日

おばけ大根



おばけのQ太郎みたい。
  


Posted by 隊長 at 16:55 Comments(0) 農業
 

2009年12月03日

かいわれ栽培に挑戦




昨日サラダにかいわれを入れてみました。のこった根っこは捨てないで、水を入れて置いてみました。

水を吸い上げて、茎の先端から水が出てる!のか?

よくわからないけど、しばらく様子を見たいと思います。
  


Posted by 隊長 at 16:48 Comments(0) 農業
 

2009年12月01日

豚汁風味噌鍋

おばあちゃんの畑でとれた野菜で作るお料理シリーズ、
おでん大根を使った豚汁風味噌鍋です。





生姜たっぷり派の隊長は、1袋半も使っちゃいました!(今回はちょっと使いすぎてもうた)

☆隊長レシピ☆
大根(ぶ厚いいちょう切りにするのがポイント)
人参(上に同じ)
蒟蒻(湯通しする)
生姜(細長くきる)
えのき
豆腐
豚コマ
鶏もも

等を適当にだしで煮ます。最後に味噌を溶かしネギを入れます。
みりんなどで味を調整します。  


Posted by 隊長 at 10:57 Comments(0) 農業
 

2009年11月27日

カボチャの煮物

おばあちゃんの畑でとれた野菜で作るお料理シリーズ食事
大きな大きなかぼちゃがとれました。

そこで昨夜はかぼちゃの煮物にしました。
材料はかぼちゃ4分の1、豚バラかたまり200グラム。



☆隊長レシピ☆
1、出汁をとります。
2、別鍋でバラ肉を下湯でします。(2時間ほど煮込むとなおよし)
3、出汁にかぼちゃとバラ肉を入れ、しょうゆ、みりん、砂糖、酒で味付けし15分ほど煮ます。
4、火をとめ、自然に冷たくなるまで冷まします。(ここがポイント!冷ますと味がよく染みこみます)
5、食べる前に温めます。
ほくほくのできあがり!



給料日前で節約したので昨日は入れませんでしたが、インゲンなど入れると彩りもよくおしゃれです!


もう一品ご紹介
なめたけおろしです。



畑でとれたおでん大根をすりおろし(雪のようにふわふわでした!)
なめたけと混ぜるだけ。
隊長はかぼちゃの煮物のだし汁をお玉一杯加えました。

ダイエットにもよいヘルシーお手軽メニューです。
このまま卵焼きに混ぜてもおいしそうです。  


Posted by 隊長 at 09:38 Comments(0) 農業
 

2009年11月20日

パイナップル

スーパーで買ってきたパイナップルのクラウン(葉っぱの部分)部分を土に植えると育つと聞き、
うっそ~!?と半信半疑ながらも試してみようと、おばあちゃんの畑の一画を借りてさっそく実践中です。 

すぐ腐っちゃうのではないか?
とか、
イノシシやムジナに食べられちゃうのではないか?
とか。
数々の心配事をよそに、なんと!ちゃんと育っています!

写真は8月15日に植えたパイナップルの今の様子です。
2ヶ月経ちまして、枯れるどころか少し成長したように思います!!



実が生るのは3~4年後だそうですが、
自分で育てたパイナップルを収穫するのが楽しみです!

プランターでもできるそうなので、興味のある方は試してみては!?!?  


Posted by 隊長 at 09:45 Comments(0) 農業
 

2009年11月15日

秋の収穫祭

今日は、おばあちゃんの畑に収穫の喜びを味わいに出動しました!

フダン草
アクが強いので、主にゆでで調理する野菜だそうですが、
私は塩漬けにしてお漬物にしてみました。
高菜のようなしゃきしゃきな食感でご飯に合います!!



里芋
今年の夏は雨があまり降らず、実りが少ないそうです。
豚汁にしようと思います!



枝豆
ビールのおつまみに最適な枝豆ですが、時期はちょっと過ぎているので、
大豆になりかけております(・・;)
とりあえず、ゆでて食べてみようと思います。



大根(おでん大根)
私のリクエストで植えることになったおでん大根!
実際畑で収穫する喜びを体いっぱい感じてきました!!
しかし今日は寒かったなぁ~




立派!!  


Posted by 隊長 at 20:23 Comments(0) 農業
 

2009年11月13日

ぶり大根

おばあちゃんの畑でとれた大根でつくるお料理シリーズ!?、第2段!!
ぶりのアラと大根を煮ました、ぶり大根です。

Befor



After




昨日の夕方バイト前にばたばたと作ったもので、大根の煮込みが少々足りませんでしたがアウチまずまずのお味でした。

☆隊長レシピ☆
①大根、しょうが、あげをき切ります。
②ぶりのアラは洗い、白くなるまで湯通しします。
③大根を下ゆでします。あげを湯通しします。
④昆布・かつおだし400・酒200にぶりとしょうが(隊長はたっぷり派)を入れしょうゆ、みりん、砂糖(それぞれてげてげ)で味付けします。
⑤下ゆでした大根を入れます。しばらく煮ます。
⑥火を切る15分ほど前にあげを入れます。  


Posted by 隊長 at 11:23 Comments(0) 農業
 

2009年11月03日

おでんにしたよ

おばあちゃんの畑でとれたおでん大根をさっそくおでんにしました。
Befor



After



いつもは、お手軽さに負けておでんの素を使うのですが、
今日はこだわって時間をかけて昆布と鰹節で出汁を取ってみました。

夫もこっちのほうが美味しいと言ってくれましたにっこりUP  


Posted by 隊長 at 22:43 Comments(0) 農業
 

2009年11月01日

大根

8月27日に、加世田のおばあちゃんの畑に種を蒔いた大根が実りました。





おでんだいこんという品種です。
みずみずしく味がしみこみやすそう!!
  


Posted by 隊長 at 18:29 Comments(0) 農業
 
プロフィール
隊長
隊長
隊長として活動中のかたわら、てふてふとして広報活動もしています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ