2010年06月28日
田植え
昨日は、隊長は独り、さつま町へ田植えの手伝いに行ってきました。
大雨の予報でしたが、朝から晴れ間がのぞき、私って晴れ女!!と勝手に思い込み家を出ました。
9時に着いたけど、もう既に田植えは始まっていました。みんな早起きです。
しかし隊長の仕事は、苗箱洗いなので、最初は仕事があまりなく、田植えを眺めていました。
機械での田植えがほぼ終わり、10時ごろから手で植え継ぎをしていきます。
実はここからが本番、一番骨の折れる作業なのですが、隊長はとっとと田んぼから引き上げ、独り、苗箱洗いの開始です。
苗箱洗い機というのがありますが、機械といっても一枚一枚通して、結局のところマイパワーでじゃぶじゃぶしないといけないので、ほとんど手作業のようなものです。
頑固な泥んこを落とすため、水をふんだんに使ってじゃぶじゃぶします。
水が跳ね返ってきて、ズボンがずぶ濡れになってしまったけど、着替えを持っていくのを忘れていました。
汗も大量にかき、化粧も落ちたけど、これまた化粧品も持っていくのを忘れていました。
ドロドロになりながら、結果、1人で115枚の苗箱を洗い終わりました。
これからの季節に向けて、二の腕のいい筋トレになったと思います。
そして、三歳の瑛太くん、二歳の研人くん、5月に産まれたばかりの壱誠くん、三人の甥っ子ちゃん達に癒され幸せなひとときを過ごしました。




(写真は壱誠くん)
大雨の予報でしたが、朝から晴れ間がのぞき、私って晴れ女!!と勝手に思い込み家を出ました。
9時に着いたけど、もう既に田植えは始まっていました。みんな早起きです。
しかし隊長の仕事は、苗箱洗いなので、最初は仕事があまりなく、田植えを眺めていました。
機械での田植えがほぼ終わり、10時ごろから手で植え継ぎをしていきます。
実はここからが本番、一番骨の折れる作業なのですが、隊長はとっとと田んぼから引き上げ、独り、苗箱洗いの開始です。
苗箱洗い機というのがありますが、機械といっても一枚一枚通して、結局のところマイパワーでじゃぶじゃぶしないといけないので、ほとんど手作業のようなものです。
頑固な泥んこを落とすため、水をふんだんに使ってじゃぶじゃぶします。
水が跳ね返ってきて、ズボンがずぶ濡れになってしまったけど、着替えを持っていくのを忘れていました。
汗も大量にかき、化粧も落ちたけど、これまた化粧品も持っていくのを忘れていました。
ドロドロになりながら、結果、1人で115枚の苗箱を洗い終わりました。
これからの季節に向けて、二の腕のいい筋トレになったと思います。
そして、三歳の瑛太くん、二歳の研人くん、5月に産まれたばかりの壱誠くん、三人の甥っ子ちゃん達に癒され幸せなひとときを過ごしました。




(写真は壱誠くん)
Posted by 隊長 at 11:08Comments(0)||
農業|