2012年05月22日
最後の連休
産休に入って早2週間。
36週目に入り、出産までの夫と過ごす最後の連休がやってきました。
子が産まれてからはなかなか遊びに出れないので、
今のうちに遊んどこうと連休の計画をたてました。
かといって遠出はできないし、宿泊もできないので、日帰りで楽しめるところに行ってきました~
21日月曜日は、あいにくの曇天のため金環日食は見れずがっかりしましたが、
昼から桜島の桜岳陶芸にて陶芸体験教室をしてきました。
手びねりでしたが、1キロの土を自由に使うことができ、好きなものを作れました。
夫はビアジョッキとお皿を、私は新居に飾れるように植木鉢と照明を作りました。
体験は約2時間で、1人2,000円とリーズナブル!
教えてくださるお店の方もおもしろくて親切でした。
久しぶりの桜島でしたので、フェリー名物のうどんもしっかり食べてきましたよ~!
今日はお天気は良いものの、市内は灰がすっごいことになっていたので、
灰の届かないところを求めて、唐船峡へそうめんをたべに行ってきました。
今年初のそうめん流しは、平日でシーズンちょっと前だったのでけっこう空いていて、おいしくいただいてきました。

指宿、開聞付近は灰も来ていなくてすがすがしいお天気でした~
これが昨日だったらよかったのに・・・
36週目に入り、出産までの夫と過ごす最後の連休がやってきました。
子が産まれてからはなかなか遊びに出れないので、
今のうちに遊んどこうと連休の計画をたてました。
かといって遠出はできないし、宿泊もできないので、日帰りで楽しめるところに行ってきました~
21日月曜日は、あいにくの曇天のため金環日食は見れずがっかりしましたが、
昼から桜島の桜岳陶芸にて陶芸体験教室をしてきました。
手びねりでしたが、1キロの土を自由に使うことができ、好きなものを作れました。
夫はビアジョッキとお皿を、私は新居に飾れるように植木鉢と照明を作りました。
体験は約2時間で、1人2,000円とリーズナブル!
教えてくださるお店の方もおもしろくて親切でした。
久しぶりの桜島でしたので、フェリー名物のうどんもしっかり食べてきましたよ~!
今日はお天気は良いものの、市内は灰がすっごいことになっていたので、
灰の届かないところを求めて、唐船峡へそうめんをたべに行ってきました。
今年初のそうめん流しは、平日でシーズンちょっと前だったのでけっこう空いていて、おいしくいただいてきました。
指宿、開聞付近は灰も来ていなくてすがすがしいお天気でした~
これが昨日だったらよかったのに・・・