スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2010年03月10日

山菜炊き込みご飯




スーパーで手軽に買える山菜の水煮ミックスを使った炊き込みご飯です。

1.ジャーに米を入れる
2.山菜ミックスの水気を切りジャーに入れる
3.白だしと水をてきとうに入れる
4.普通に炊く。

この山菜の水煮ミックスてけっこう便利ですよね!

そばに入れたり、炒め物にしたり。

時期的になのか、けっこう安いし。
ダイレックスでは89円でしたよ~

今日はとても寒いけれど、ごはんには春の食材を取り入れ春の気分を味わいたがる隊長です。



こちらは菜の花とシーチキンのナムル風です。
毎度お馴染み、困ったときのクックパッドよりいただいたレシピで~す(^v^)★

1.鍋にお湯を沸かし、菜の花は茎のほうから先に入れ、少し待ってから花の部分も入れさっと茹でる
2.ボウルに油をてきとうに切ったシーチキンと、茹で上がり水気をしぼった菜の花を入れる
3.ごま油大1・しょう油少々・すりゴマお好みの量で味付ける

かんたーん!おいしー!
  


Posted by 隊長 at 15:10 Comments(1) 料理
 

2010年02月28日

ポテトポタージュ




一昨日、一口大のジャガイモを皮のまんま、ポテトフライにしたものが(コロコロ揚げと名付けた。)
大量に余ってしまって(´ω`;)
↑美味しかったんだけど、ジャガイモって腹に溜まりやすいのですぐお腹いっぱいになった為余った。

一度フライにしたものをどうしようか…
と考えて、スープにしてみようと思い立ちました。

名付けて、隊長流ポテトポタージュ!!
失敗してもいいやと言う気持ちで作ってみましたが、意外にもバリ旨だったので、ブログに残しときますゞ

①ジャガイモの皮をむく
②もともと火は通っているので、暖める程度にレンジで軽くチンする
③つぶす
④水を少しづつ入れてなめらかにする
⑤鍋にバターと振るった小麦粉大さじ1入れ超弱火で焦がさないように混ぜる
⑥ペースト状になったジャガイモを裏ごししながら鍋にいれる
⑦粉状につぶしたコンソメの素をいれ混ぜる
⑧焦がさないように常に混ぜながら、固さをみて水を加えながら混ぜる
⑨塩などで味を整える




バイトのまかないでもらったそぼろご飯の具を、白菜のみじん切りと共に炊き込みご飯にしたものと一緒にいただきました。




そぼろ炊き込みご飯は、味が薄かったけど、ポテトポタージュが少し濃い味付けになってしまったので、
一緒に食べるとちょうどいい感じになりラッキーでした。

しかしかなり腹にたまるご飯でした(^_^;)  


Posted by 隊長 at 16:01 Comments(0) 料理
 

2010年02月27日

春だよ!炊き込みご飯



今日は、昨日の余りの鳥刺しをなんとか処分したくて、野菜をたっぷりいれて炊き込みご飯にしてみました。

鳥刺しを刻んで、白菜を刻んで、人参はお花型&みじん切りのダブル仕立てで、魔法の調味料、必殺白だしをいれて炊きました!

間違いなくうまい!!
  


Posted by 隊長 at 11:13 Comments(0) 料理
 

2010年02月18日

今日のごはん


豪華サラダです。

今日のはガーリックチップがポイントです。
  


Posted by 隊長 at 22:58 Comments(0) 料理
 

2010年02月16日

蒸し鍋

今話題のタジン鍋は持っていないけど、普通の土鍋で蒸し鍋が出来ました。





土鍋の底に蒸し皿を入れて、その下まで水を入れて、材料を入れて、蓋をして、蒸します。

ほうれん草などは茹でるとビタミンなど豊富な栄養素まで流れてしまうらしく、蒸したほうがいいんだって。

しかも色鮮やかで食欲も増していい感じ!

ほうれん草、ニンジン、しいたけのほかに、豆腐、豚スライス、ジャガイモを入れ、ポン酢でいただきました。

たくさん野菜を食べて健康になった気分になりました。
  


Posted by 隊長 at 14:28 Comments(0) 料理
 

2010年02月13日

鶏だんご鍋de 炊き込みご飯


今日は、夕べのあまりの鶏だんご鍋を使った炊き込みご飯です。

今回味付けは、ポン酢の代わりに薄口醤油を使用。

少し水気が多かったけど…

鶏だんごに入れていた、生姜とニンニクの風味がかすかに香って、すごくおいし〜い!!

これはなかなかのヒットでしょう。
  


Posted by 隊長 at 09:46 Comments(0) 料理
 

2010年02月11日

そして、炊き込みご飯。


最近炊き込みご飯に凝りはじめた隊長です。

牛すじ大根のどて鍋の余りをちゃっかりとってたので(炊き込みご飯にするため!)、今朝作ってみました。

煮込んだ大根がこれまたクタクタで、しゃもじで混ぜるだけで崩れて混ざりこんで美味しそう。
おこげもちゃんとできて、味噌味の炊き込みご飯もイイ感じ〜!
でした。

炊き込みご飯研究家目指そうかな?
  


Posted by 隊長 at 10:48 Comments(0) 料理
 

2010年02月11日

牛すじ大根のどて焼き


インターネット最大のレシピサイト、『クックパッド』で見つけたレシピを実践してみました。

レシピ通りに作ったら、少し甘かったので、砂糖は少なめでもいいかもです。

しかしなかなかうまかったです。


■材料(2〜3人前)

牛すじ肉...200g程度
大根...1/2本位
板こんにゃく...1枚
しょうが...ひとかけ
●味噌...大3
●砂糖...大2
●みりん...大2
●だし汁...1.5カップ
●醤油...大1
●酒...大2


■つくりかた
[1] すじ肉の下ゆでをして、あく抜きをする。
こんにゃくも下ゆでをしておく。
[2] すじ肉・こんにゃくを一口大にきって、大根を1〜2cm幅で切り、2等分にする。
[3] しょうがをスライスし、すじ肉・こんにゃく・大根を圧力鍋に入れ、●の調味料をすべて入れる。
[4] 圧力鍋で加圧し、20分煮込みます
[5] 圧が下がったら、蓋をあけて、中火で汁が半分以下になる位まで煮込む
[6] ねぎ(分量外)を切って上にふりかける。
お好みで七味をかける。

■メモ(コツ、ポイント)
こんにゃくは、味がしみやすいように手でちぎって入れてます。
  


Posted by 隊長 at 10:39 Comments(0) 料理
 

2010年02月10日

おかか炊き込みご飯


今朝は、夕べの料理のダシに使った鰹節を炊き込みご飯にしてみました。

水の代わりにだし汁を入れて、醤油をぴろっと入れて、炊きました。

ベランダで育てたネギをかけて、いただきます。

素朴な味でうまい!
  


Posted by 隊長 at 08:33 Comments(0) 料理
 

2010年02月08日

今朝は


昨日のおでん炊き込みご飯に味をしめて、今日は、夕べの余りの水炊きで炊き込みご飯を作ってみました。

炊き上がりはすごくいい匂いでしたが、味付けに水炊きさながらポン酢を入れたので、あと味が酸っぱい。
マズくはないんだけどね、薄口醤油にしとけばなおよかったかも!?

これからも、余りものをじゃんじゃん試すぞ〜!
  


Posted by 隊長 at 11:50 Comments(0) 料理
 

2010年02月07日

余りもので


今日は、お昼ご飯に何食べようと考えて冷蔵庫見たけど材料がほとんど何にもなかった。
あるのは、一昨日の余りのおでん一皿のみ・・・

しかし隊長、なんとかして処理しなきゃと思い、炊き込みご飯にしてみました。

こんにゃく、糸こんは細かく切ってジャーにセット。
出来上がったおでん炊き込みご飯はおこげもほどよくついて、ダシの味もちょうどよく、意外に大成功でした('v`)
  


Posted by 隊長 at 14:43 Comments(0) 料理
 
プロフィール
隊長
隊長
隊長として活動中のかたわら、てふてふとして広報活動もしています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ