スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2013年04月04日

グリーンネックレスの花



生まれてはじめて見たよ〓
  


Posted by 隊長 at 10:39 Comments(4)
 

2013年03月28日

はじめての発熱

敬士9ヶ月

3月27日 (水)
起床時にひどい下痢。薄い黄土色。
熱はなく機嫌もいいが下痢だったので朝ごはんを抜く。
その後午前中2〜3回下痢。回数を追う度に下痢の色が白っぽくなっていく。
昼前に軽く吐く。

昼食に雑炊を用意するが嫌がって一切口にしない。
熱が38度3分あることに気づき病院に予約の電話をいれる。

14時半に白い下痢。

16時25分の病院までのあいだ母乳とジュースを与えたびたび熱をはかる。回を追う度上がり38度5分まで上昇。

病院にて8割嘔吐下痢症(ロタウィルス)と診断を受け、整腸剤と吐き気止めの座薬をいただく。

家に帰って嫌がるがなんとか水分を飲ませる。
19時風呂にいれる。洗髪はせず体だけ洗う。

20時下痢。少し黄色っぽい。
熱が39度2分まで上昇。
22時小児電話相談に電話相談。
手は普通、足はやや冷たいので靴下をはかす。

22時半下痢。やはり黄色っぽい。

整腸剤をなんとか飲ませ、23時半就寝。

3月28日(木)
1時間おきに泣いて起きるので、ポカリと母乳を与えて眠らせる。

4時半下痢。熱は38度5分。
7時下痢。熱は38度2分。

朝食につぶしたバナナを少しとパンとおかゆをほんの少し食べてくれた。熱は37度7分。
  


Posted by 隊長 at 09:53 Comments(0)
 

2013年03月20日

春が来た

庭の球根植物(チューリップ、ヒヤシンス、ムスカリ)が花を咲かせ、


枯れ木のようだった落葉樹(アメリカンハナミズキ、ジュンベリー)から葉っぱや花が芽吹き、


葉牡丹には花が咲いたよ〓
  


Posted by 隊長 at 09:49 Comments(0)
 

2013年03月16日

多肉寄せ植え

明日のイベントで販売する多肉植物の寄せ植えを毎日コツコツ手作りしました☆


完売すればいいなぁ♪

谷山ひがし子ども劇場フェスティバル
3月17日(日)
14時〜16時半
谷山カトリック教会

入場無料!
  


Posted by 隊長 at 23:23 Comments(0)
 

2013年03月08日

最近の私は

どうやら母にそっくりらしい。
  


Posted by 隊長 at 23:02 Comments(0)
 

2013年03月08日

最近は

最近ブログほったらかしてしまっています。
実はfacebook始めたのでそちらばかりかまっていたとこです。

これから主にこちらは自身の作品の覚え書きを記録するつもりでぼちぼち更新していこうと思います☆

よろしくぅ〜!!
  


Posted by 隊長 at 22:59 Comments(0) その他
 

2012年12月25日

サンタがやってきた

クリスマスにおそうじロボットルンバが我が家にやってきた!







自分で買ったんだけど・・・まるでサンタさんのプレゼントのようだ~♪





使い心地は・・・


意外と音がうるさいで~す☆  


 

2012年12月12日

新たな旅立ち



ついに新居が完成し引っ越しました!


この家で家族の新しい歴史が始まります☆


お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ〜
  


Posted by 隊長 at 18:50 Comments(0)
 

2012年11月22日

寝返り



5ヶ月と4日。


初めて自力での寝返りができました!


4ヶ月の頃から体を半転させ、おしいとこまでいってたんだけど、


完全クルリンができなくて見ているこっちはずいぶんもどかしい思いだったよ!


母自ら体を張り、息子の前で何度もゴロンゴロンして見せたかいがあったというものだ。


この調子で早くズリバイ→ハイハイ→伝い歩きと成長を見せてくれ〜
  


Posted by 隊長 at 19:29 Comments(0)
 

2012年11月16日

寒いね

寒いのでクマちゃんの着ぐるみを着せています。


寒さで両鼻から鼻水じゅんじゅるりん。







ついでにヨダレもじゅんじゅるりん。


もうすぐ5カ月!  


Posted by 隊長 at 23:01 Comments(0) 子育て日記
 

2012年10月30日

食いしん坊万歳!



食欲の秋。


というか隊長は年中食欲に溢れている…。


最近カライモにはまってます。


手作りの大学芋、うまし!
  


Posted by 隊長 at 13:58 Comments(2)
 

2012年10月13日

棟上げ!

9日、無事終わりました。

私もちょっぴり屋根の上にのぼってみたかったり、


ちょっぴり餅を拾いたかったりしました(o^o^o)


ともかく、完成まであと1ヶ月半だから早いなぁ〜
  


Posted by 隊長 at 07:07 Comments(0)
 

2012年10月06日

上棟!



基礎が完成したと思ったら、あっという間に1週間で棟が上がっちゃいました〜♪


棟上げと餅まきを9日(火)17時〜しますので、お暇があればぜひいらしてください\(^o^)/
  


Posted by 隊長 at 18:08 Comments(0)
 

2012年09月25日

着工開始!

施工会社の都合や、地盤補強工事が入ったため、延びに延びていた新築の着工が先週やっと始まりました。





まず基礎から始まります。




ステップ1、穴を掘ってコンクリートでベタ基礎をうちます。





長男の誕生年と同じ記念すべき2012年に新築ということで嬉しさも倍増!




ずっと夢だった庭付き一戸建てで、大好きなガーデニングを思いっきりするのが今から楽しみで〜す☆
  


 

2012年09月20日

敬士が生まれるまで・・・5

産休に入ってからは毎日がGWで、


何も予定のない日は食べてるか寝てるかだったので、

かなり太った〜


最終的に15キロも太っていた…


そんなこんなで運命の日がやってきた。


6月17日深夜2時にトイレで出た大量のオリモノを破水と勘違いして病院へ。

その時点で子宮口は2センチ、陣痛は10分から15分間隔でしたがまだぜんぜん我慢できたので、


な〜んだ、こんなもんだったらちょー余裕で産んでやるぅ〜♪


と思ってた。


そんな調子で夕方になり、余裕のうちに子宮口はみるみる8センチになったものの、


それからがなかなか開きが進まなくなり、産院の廊下や階段を歩いたりしたけどダメで、


ついに夜8時、人工的に破水させることに。


すると今までの痛みとは比べ物にならないほど強い陣痛が襲ってきて、


ついに余裕と笑顔が消えた。


陣痛の波が襲う度に死ぬ思いだった。


体力をかなり消耗し熱も38.4℃まで上がって何度もくじけそうになったけど、


後戻りはできない。


もっと頑張って早く産むしか楽になる道はない。


何度も絶叫し力をこめた。

でも…出てこない!!


1分おきにやって来る強い陣痛の中、階段を降りてレントゲン室でレントゲンと心電図をとった。


痛みのあまりレントゲンとるときも、裸に紙パンツ一丁でもどうでもよくて、


心電図の端末を付け終わるまでじっとしてられず何度も外れて手こずらせた。


18日深夜1時をまわり、心も体も本当に限界なとき、ついに帝王切開へ切り替わった。


手術台に全裸で手足を縛られ、早く麻酔を打ってくれ〜、早く楽にしてくれ〜と心の中で叫び続けた。


やっと麻酔が効いてきて、助かった!と思った。


先生がお腹を開いたら5分で出てくるよ〜と言った割に準備にかなり時間がかかっていたように感じた。


ようやく手術が始まった。

痛みはないが、切られているなぁとなんとなく感じた。


まもなくおぎゃ〜と声が聞こえて、深夜2時、敬士が誕生した☆


感無量でした。


その後は麻酔で眠り、気がついたときには、さっき赤ちゃんを産んだという実感がなかなか湧いてこなかった。


でも対面して初めて抱いたときは、感動が溢れてきてなんともいえない気持ちでした。


こんなに幸せな気持ちは、今までの人生で初めて感じた感情でした。


敬士、生まれてきてくれてありがとう。


  


Posted by 隊長 at 20:42 Comments(0) 不妊治療
 

2012年09月01日

敬士が生まれるまで・・・4

最近になって、買い物はタイヨーネットスーパーに頼っているわたし。
 

5000円以上買わないと送料無料にならないが、


おむつとか日用品買えばすぐ5000円超えてくれるし、


重いものも玄関まで届けてくれるので大助かりである。


ますます引きこもりになってゆく・・・




さてさて、1月の検診にて。


そろそろ性別がわかるころかなと、楽しみに病院へ。


先生が特に何にも言わなかったので、


私:「性別とかってもうわかるんですかねぇ?」


先生:「うん、わかるよ。足、足、間のこれち〇ち〇。」


その瞬間夫と顔を見合わせ、「やっぱりか~」


夫の家系に女の子がまだいないもんで、淡い期待を抱いていたが見事に玉砕した。


しかし元気にち〇ち〇見せて俺は男だ!悪いか~とアピールしている我が子がかわいい❤





どっちでも、元気に生まれてくれればそれでいい。


いとこ(♂)たちからのおさがりもたくさん届いたし、洋服買わなくて済むね!




  


Posted by 隊長 at 13:07 Comments(0) 不妊治療
 

2012年08月29日

敬士が生まれるまで・・・3

昨日は、うまれて初めての予防接種に行ってきました。


朝は牛さんのコスプレでごっきげ~ん♪





しかし、注射を打たれた次の瞬間火がついたように泣きだした!





今はそんな敬士ですが、8週目の頃、突然出血があり切迫流産の危機が・・・!!


大変だった不妊治療を乗り越え、ようやく授かった命が危機に瀕し心配で心配で仕方ありませんでした。


仕事を1週間休み自宅安静を余儀なくされました。


家事もせずただただ、じーっと座っているか寝ているかで1週間過ごしました。


その反面、暇つぶしに編み物をしていたらかなりはかどりました♪


きっと生まれてくれる我が子のためにベストや靴下を編みましたが、


思いのほかBigベイビーなので冬の頃のサイズが心配なところ。。。


ごはんは、親に弁当を届けてもらったり、


谷山会の友人えみちゃんがおかずを作って届けてくれたりして、とっても助かりありがたかった~


危機を乗り越え9週4日の11月19日、初めて肉眼で心臓の動きを確認できた日☆





だんだん人のように見えてきた。


そして、まだわずか27ミリの小さな体なのに力強く動く心臓を見てとっても感動☆


これを最後に竹内レディースクリニックからマミィクリニック伊集院に転院!





13週6日。順調に育っていきました。



そういえば、今日は5回目の結婚記念日でした。


ヤキニクの日、万歳!!
  


Posted by 隊長 at 14:54 Comments(0) 不妊治療
 

2012年08月25日

敬士が生まれるまで・・・2

顕微授精1回目の失敗により、受精卵を子宮に戻し着床するまで細心の注意をはらいます。


毎日着床を助けるための注射を打ちに病院まで通いながら仕事もしていました。


なるべくお腹に力を入れないように、重いものを持たないように、疲れないように。


胚移植から判定日まで15日。気が気じゃない日々が続きました。


病院の待合室で緊張が最高潮になり、10月中旬なのに汗だくになりました。


先生より「おめでとう、妊娠だ。」の声を聞いた時はとてもうれしかった~♪


嬉しさのあまり診察室を出てすぐに、夫や親にメールしたら、


まだ病院内にいるのに、じゃんじゃん電話が鳴って焦る焦る!


それから1週間後、初めて赤ちゃんを確認したときの写真。



6週4日。すでに心臓がぴくぴく動いているそうな!


生命の神秘だな~


  


Posted by 隊長 at 12:38 Comments(0) 不妊治療
 

2012年08月23日

敬士が生まれるまで・・・1

いつもは昼寝をぜんぜんしない我が子ですが、
(夜は超ぐっすり寝ます☆)


今日は、めずらしく日中ぐっすり寝ているので、ちょっと余裕です。





現在はやっと2カ月をむかえ育児奮闘中ですが、ほんの1年前まではこのような生活がやってくるとは思いもしませんでした。




結婚して丸3年経っても子宝に恵まれなかった私たち夫婦。


あとから結婚した友達や親戚などが次々に妊娠・出産していくのを見て、


うらやましい気持ちと、正直悔しい気持ちもありました。


不妊の原因を探るべく、まずは第一歩・・・を歩みだすまでは時間がかかりました。


やはり病院へはどうしても足が遠のくというか、仕事が忙しいこと・生理のタイミングなどを理由に、


病院に行ってみるまでは思い立ってから1年くらいはかかったと思います。


調べてもらったところ、やはり不妊には理由がありました。


薬を何カ月も飲み続ける治療が始まりました。


どの薬に効果がでるか試すため、1種類づつ3週間飲み続け、効果が出なければ次の薬、また次の薬と・・・


そして通常は月に1個づつしか出ない卵子を、1度にたくさん取るための治療は過酷でした。


薬・注射・自己注射もしました。


病院の日は仕事も休み、職場にも迷惑をかけました。


生理のタイミングで治療のサイクルに入るため、病院に行く日が前日までわからない日もありました。


頻繁に仕事を休むことになるので、あまり他人には知られたくないことですが、


職場には不妊治療中であることを早い段階から報告せざるを得ませんでした。


こうして少しづつステップを踏み、ようやく顕微授精ができるまでこぎつけました。


初めて病院に通うようになってから1年経っていました。


時間もお金も体力も使って初めての顕微授精に挑みましたが、失敗・・・


受精卵が1個しかできず、しかも育ちきらずに着床しませんでした。


それから5カ月後。あきらめず2回目の顕微授精に挑みました。


1回目の失敗を参考に治療し、今度はきれいな受精卵が5個できました。








そのうち、1個を選んで子宮に戻します。




こうして命を与えられた卵は、育ってゆくのです!  


Posted by 隊長 at 10:59 Comments(0) 不妊治療
 

2012年08月18日

生後2ヶ月

早いもので、今日で息子が生まれてから丸2ヶ月です。


完全母乳で育てていますがすくすく大きくなって、


60サイズの洋服もごらんのとおりパツンパツンだよぅ(*_*)






あやすと笑うようになりました〜☆




  


Posted by 隊長 at 18:26 Comments(0) 子育て日記
 
プロフィール
隊長
隊長
隊長として活動中のかたわら、てふてふとして広報活動もしています。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ